包丁供養(宮島 大聖院:3月)

真言宗御室派大本大聖院の「包丁供養」は、長年使い練れた包丁に感謝して調理技術向上を願い、また、調理された生き物の霊を供養するために昭和58年から毎年3月8日に行われています。広島県内の調理師会の方々が顔をそろえます。
式の進行はまず始めに包丁塚の前に設えた祭壇の前で座主が読経し、使い古しの包丁を供養します。供養された包丁は包丁塚の裏から塚の中へ納められます。この後、包丁師による包丁式が古式に則って行われます。2011年は日本式包丁道三長流によるもので、刃渡り約30センチの包丁と長さ約50センチの箸を操ってまな板の上の豆腐を手で触れずに切り、「仏卍」の文字になるように並べて奉納しました。
ちなみに供養の費用は包丁1本で3,000円だそうです

  1. 僧侶と包丁師僧侶と包丁師 包丁塚前の様子包丁塚前の様子 座主による読経座主による読経 参列者による焼香参列者による焼香
    座主による焼香座主による焼香 包丁塚裏へ納める様子包丁塚裏へ納める様子 まな板開きまな板開き 第一介添え第一介添え
    第二介添え第二介添え 包丁師@包丁師@ 包丁師A包丁師A 包丁師B包丁師B
    包丁師C包丁師C 包丁師D包丁師D 切り型(仏卍)切り型(仏卍) 包丁塚包丁塚
株式会社ピースコミュニケーション
〒733-0035 広島県広島市西区南観音5-16-7
Tel/082-533-7861 Fax/082-294-0751 Copyright©Peace Communication All Rights Reserved.